2022.06.13
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ6月号とはままつし社協だよりが発刊されました!
広報はままつの8・9ページには、浜松市の2022年度の政策や主な取り組みが書かれた「浜松市戦略計画2022」が掲載されています。ぜひご覧ください!
2022.05.07
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ5月号とはままつ市議会だよりが発刊されました!
はままつ市議会だより「常任委員会の状況」ページの建設消防委員会の項目には、ふれあい森守促進事業・都市防災推進事業について・まちなか定住促進補助事業についての質疑と答弁が掲載されています。
ぜひご覧ください!
2022.04.05
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ4月号が発刊されました!
広報はままつの4ページから7ページにかけて、令和4年度の当初予算について掲載されています。
令和4年度当初予算の主要事業が掲載されたページもありますので、ぜひご覧ください!
2022.03.05
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ3月号とはままつし社協だよりが発刊されました!
広報はままつの2,3ページには新型コロナウイルス感染症に関するお知らせが掲載されています。
3回目ワクチン接種について知ってほしいことなど、ホームページにも詳細があるようですので、ぜひご覧ください!
2022.02.05
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ2月号とはままつ市議会だよりが発刊されました!
はままつ市議会だよりの6ページ「一般質問」には、井田博康議員の質問と、答弁が掲載されていますので、ぜひご覧ください!
2021.12.28
広報はままつが発刊されました!
広報はままつ1月号が発刊されました!
広報はままつの23ページには、スポーツのイベント情報が掲載されています。
無料体験会の情報もありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!
2021.12.08
曳馬阿弥陀町の地域防災訓練に参加してきました!
12月5日(日)地元曳馬阿弥陀町の地域防災訓練に参加してきました。
屋外では、阿弥陀町の皆さんと放水の実施訓練をしました。
公民館の中では、負傷者の心肺蘇生法とAEDの使い方の訓練をしました。
2021.12.06
広報はままつが発刊されました!
12月5日に広報はままつとはままつ市議会だよりとはままつし社協だよりが発刊されました!
広報はままつには12ページに年始年末の施設のお休み情報一覧が掲載されています。ご興味のある方はぜひ確認してみてください!
井田博康が12月1日の浜松市議会にて一般質問した時の写真をいただきましたので、ご覧ください!
3月の時同様、議会の運営が、透明アクリルの板で仕切られて、コロナ対策をしっかりされています。
撮影は、浜松市議会自由民主党浜松の澤田さんです。
感謝申し上げます!
12月1日の一般質問の写真はこちら!
2021.11.30
井田博康が12月1日の浜松市議会にて一般質問!ライブ中継をご覧ください!
井田博康が12月1日の浜松市議会にて一般質問します!
当日は、浜松市のホームページにて「ライブ中継」をぜひご覧ください!
「ライブ中継」リンク先
浜松市議会 議会中継
2021.11.05
広報はままつが発刊されました!
11月5日に、令和三年11月号 広報はままつが発刊されましたね!
11ページには令和二年度の浜松市の決算についてが記載されています。
また、同ページにはマイナンバーカードで証明手数料が安くなることも書かれています。
割引適用期間は今年12月1日から令和五年3月31日までとのことです。
住民票の写しなど必要な場合はぜひ活用してみてください!
2021.10.05
広報はままつが発刊されました!
10月5日に、令和三年10月号 広報はままつが発刊されましたね!
新型コロナ禍の中で運動不足を感じているあなた、必読のページがあります!
「市長コラム」は、3ページに掲載されていますので、ぜひ読んでみてください!
スマートフォンアプリでも読めますし、読み上げてくれるようになりました。
ぜひ、広報はままつ10月号12ページのQRコードを読み取って、お試しを!
2021.09.05
広報はままつが発刊されました!
9月5日に広報はままつとはままつし社協だよりが発刊されました!
広報はままつの10ページには、浜松にある「オリンピックの競技を体験できる公園・施設」として3つの施設の紹介が掲載されています。
ご興味のある方はぜひご覧ください!
2021.08.05
広報はままつが発刊されました!
8月5日に広報はままつとはままつ市議会だよりが発刊されました!
同時に『浜松市から「ワクチン接種」の重要なお知らせ』も配布されました。
浜松市では12歳以上すべての方へのワクチン接種が始まっています。個別の医療機関では、当面の間、基礎疾患をお持ちの方を優先的に接種してまいりますので、個別の医療機関へのお申込みやお問い合せは控えて「集団接種会場」にお申込みください。との事です。
はままつ市議会だよりには、建設消防委員会の報告として、三方原スマートインターチェンジと市道有玉南初生線バイパスの現状況について書かれていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!
2021.07.07
広報はままつが発刊されました!
7月5日に広報はままつが発刊されました!
広報はままつの3ページには、2022年3月31日までに60歳以上になる人(または基礎疾患のある人)へ向けた接種券送付に関しての日付が記載されています。
ぜひご覧ください!
2021.06.30
大型公共施設建設調査特別委員会の副委員長になりました!
6月30日に大型公共施設建設調査特別委員会が行われました。
委員構成が替わって初めての討議でした。
委員長は公明党の黒田豊議員、副委員長は井田博康議員(中区・1期)。
自民党浜松の委員は和久田哲男議員、戸田誠議員、倉田清一議員、松本康夫議員、小泉翠議員となっています。
撮影は、浜松市議会自由民主党浜松の澤田さんです。
感謝申し上げます!
2021.06.07
広報はままつが発刊されました!
6月5日に広報はままつが発刊されました!
広報はままつには、6月23日のオリンピック聖火リレー実施に伴う交通規制のお知らせが掲載されていますので、事前にご確認をお願いいたします!
(状況により変更する場合があります)
2021.05.20
来月6月20日は静岡県知事選挙の投票日です!
来月6月20日は中区の静岡県知事選挙の投票日です!
投票時間は、午前7時から午後8時までとなります。
換気やアルコール消毒液の設置など、新型コロナウイルス感染症対策もしっかり行います。
三密回避の為に期日前投票をすることもできますので、ぜひ皆様ご参加ください!
会場へいらっしゃる方は、マスク着用及び咳エチケット・距離の確保等にご協力ください。
2021.05.07
広報はままつが発刊されました!
5月5日に広報はままつとはままつ市議会だよりが発刊されました!
はままつ市議会だよりには、3月11日・3月12日に行った議会での、井田博康の一般質問も掲載されていますので、ぜひご覧ください!
井田博康が3月11日の浜松市議会にて一般質問した時の写真をいただきましたので、ご覧ください!
議会の運営が、透明アクリルの板で仕切られて、コロナ対策をしっかりされています。
撮影は、浜松市議会自由民主党浜松の澤田さんです。
感謝申し上げます!
3月11日の一般質問の写真はこちら!
2021.03.11
応援ありがとうございました!
井田博康が3月11日の浜松市議会にて一般質問をしました。
自身、2回目の一般質問。多くの方よりメッセージをいただきました。
前回より成長した姿をお見せできたこと、ホッとしました。
みなさまのご支援あってのことと心より感謝申し上げます!
井田博康が3月11日の浜松市議会にて一般質問(午前11時からに変更になりました)
ライブ中継をご覧ください!
2021.03.11
2021.03.11 木曜日 11:00〜浜松市議会
いよいよ迫って参りました、浜松市議会での一般質問!
ぜひ、インターネットのライブ配信をご覧くださいませ
2021.03.05
広報はままつが発刊されました!
3月5日に広報はままつとはままつし社協だよりが発刊されました!
今回の広報はままつには、スポーツや音楽などのイベントの他に、コラムとして天竜美林と天竜材についての記事があります。
木を使う事で森林管理の維持に繋がりSDGsに繋がる内容が書いてありますので、ご興味のある方はぜひご覧ください!
2021.02.05
広報はままつが発刊されました!
2月5日に広報はままつとはままつ市議会だよりが発刊されました!
はままつ市議会だよりの2ページには、11月定例会の内容が書いてあります。
可決した意見書には、「民間建築物に係るアスベスト調査及び除去等工事に関する補助の継続等を求める意見書」「外国資本による土地売買の規制に関する法整備を求める意見書」などがあります。
詳細は、はままつ市議会だよりをご覧ください!
2021.02.02
FMHaro! ラジオ番組に出演!
2月2日19:00よりFMHaro!
ラジオ番組「市議だもんで!なんでも聞いて委員会」に稲葉先生と出演!
浜松版MaaS構想(案)へのご意見を募集しております!
・案の概要
「浜松版MaaS構想」は、本市の最上位計画である浜松市総合計画に基づく個別計画であるとともに、「浜松市都市計画マスタープラン」「浜松市総合交通計画」「浜松市デジタル・スマートシティ構想」等の他計画と連携しながら、交通課題に限らず多様な都市課題解決の取組の指針となるものです。
・案の公表期間および意見募集期間は、令和3年2月24日(水曜日)まで
浜松版MaaS構想(案)へのご意見はこちらへ
Mobility as a Service(モビリティ アズ ア サービス)」の略で、鉄道、バス、航空といった交通事業者や通信会社などが各地で実証実験などを進めています。
たとえば。。。
・移動について困っていることは?
・どんな解決方法があると考えるか?
浜松版MaaS構想(案)へのご意見をぜひお願いいたします!
2021.02.01
2月1日開催の浜松八幡宮の追儺式!
2月1日に浜松八幡宮の追儺式(ついなしき)に参加しました!
追儺とは疫病をはやらせる神、疫病神を追い払う鬼やらいを指す言葉で、現在行われている節分の豆撒き行事の元となった儀式です。
浜松八幡宮では平安時代に行われていた追儺式を再現する京都の吉田神社よりこの儀式を習い、平成5年より遠州一円の厄祓いを願い、鬼として追い払い世の平和を祈ります。
2021.01.26
2021年最初の会派勉強会に参加しました!
2021年最初の会派勉強会は「内部統制の取り組みについて」です。
幹事は齋藤和志議員(北区・1期)。
事務の適正性を確保し、事務処理ミスや事件事故などの被害拡大防止、行政の透明性の確保、市民の信頼感の向上などのため、地方自治体における内部統制制度の導入が進められています。
facebook 浜松市議会自由民主党浜松
2020.12.08
広報はままつが発刊されました!
12月5日に広報はままつが発刊されました!
同じく、はままつ市議会だより・はままつし社協だよりも発刊されました。
広報はままつ・社協だよりには12月から来年2月頃までのイベントが多く掲載されています。
はままつ市議会だよりの常任委員会のページには、井田博康が所属しております、建設消防委員会の令和2年度補正予算などの審査の概要・元年度決算の審査の概要が記載されていますので、ぜひご覧ください!
2020.11.11
広報はままつが発刊されました!
11月5日に広報はままつが発刊されました!
12ページから14ページにかけて人事行政の運営などの状況が掲載され、15ページには令和元年度の浜松市の決算が掲載されています。
令和元年度決算に関する詳しい情報は「財政のすがた」(各区役所や市ホームページ等で閲覧可能)で公表しているようですので、ご興味のある方はぜひご覧になってください!
2020.10.05
広報はままつが発刊されました!
10月5日に広報はままつが発刊されました!
特集の「リノベーションまちづくりの拡がり」では、“老朽化した建物を取り壊すのではなく、使い方を工夫して新たな価値を創り出し、建物の活用を中心に周辺地域を変えていくまちづくり”についての情報が紹介されています。
最近では法人(企業)にも拡がっている取り組みです。
ご興味のある方はぜひご覧ください!
2020.10.03
第4回市議会定例会議案(令和2年9月定例会)
議案の概要/令和2年度浜松市一般会計補正予算、浜松市国民健康保険事業特別会計補正予算、浜松市介護保険事業特別会計補正予算、浜松市病院事業会計補正予算、浜松市下水道事業会計補正予算、浜松市新型コロナウイルス感染症対策基金に関する条例の一部改正についてほか詳しくは、浜松市のホームページをご覧ください!
写真撮影は、自民党浜松の澤田さんです!
第4回市議会定例会議案はこちら!
2020.09.07
広報はままつが発刊されました!
9月5日に広報はままつが発刊されました!
広報はままつの知っトク情報ページ「おしらせ」には、高校・短大・大学・大学院生向けの「土木、建築、電気、機械」の仕事紹介(職場訪問)や各種職員募集などが掲載されています。
社協だよりには、コロナ禍の中がんばってくださる福祉の現場の方々のコメントが書いてあるページがあります。ぜひご覧になってください!
2020.08.07
広報はままつが発刊されました!
8月5日に広報はままつが発刊されました!
はままつ市議会だよりの4ページには、2年度の委員会の構成が掲載してあります。
私井田博康は、特別委員会は大型公共施設建設調査、常任委員会は建設消防に所属します。
より良い地域づくりを目標に邁進していく所存です!
2020.06.08
広報はままつが発刊されました!
6月5日に広報はままつが発刊されました!
中区高丘西の北部水泳場は6月27日から屋外プールオープンなど、夏に向けてのスポーツ情報や、今後開催されるイベント情報などが掲載されています。
ご興味のある方はぜひご覧ください!
新型コロナウイルス感染症対策に伴う話し合いが各委員会で活発に開催されております!
資料は浜松市議会の公式サイトにて見ることができます。
浜松市議会公式サイトはこちら!
2020.05.08
広報はままつが発刊されました!
5月5日に広報はままつが発刊されました!
はままつ市議会だよりの「一般質問」には私、井田博康の質問内容と、答弁が記載されていますので、ぜひご覧ください!
2020.04.08
広報はままつが発刊されました!
4月5日に広報はままつが発刊されました!
最初の4ページに渡り、令和2年度の当初予算について掲載されています。
3、4ページには令和2年度当初予算の主要事業が載っています。
2020.03.10
浜松市議会にて一般質問を行いました!
3月10日に浜松市議会にて一般質問をしました。
質問内容の詳細はこちら
一般質問の様子の写真はこちら
下記は一般質問の表題一覧です!
表題一覧
1 災害対策について
2 健康都市の推進について
3 学校教育について
4 若者がチャレンジできるまちづくりについて
5 観光行政について
2020.03.10
井田博康が3月10日の浜松市議会にて一般質問!ライブ中継をご覧ください!
井田博康が3月10日の浜松市議会にて一般質問します!
当日は、この度の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、傍聴される皆様の健康と安全を第一に考え、ぜひ浜松市議会の運営する「ライブ中継」をご覧くださいますことをお願い申し上げます!
「ライブ中継」リンク先
浜松市議会 議会中継
2020.03.05
広報はままつが発刊されました!
3月5日に広報はままつが発刊されました!
「中区民のページ」では、遠州市場の様子や城北工高での出前講座「選挙についての豆知識」の様子が載っています。
協議会だよりには、「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」について今後のスケジュールが掲載されています。
2020.02.02
2月2日開催の浜松八幡宮の追儺式!
2月2日に浜松八幡宮の追儺式(ついなしき)に参加しました!
追儺とは疫病をはやらせる神、疫病神を追い払う鬼やらいを指す言葉で、現在行われている節分の豆撒き行事の元となった儀式です。
浜松八幡宮では平安時代に行われていた追儺式を再現する京都の吉田神社よりこの儀式を習い、平成5年より遠州一円の厄祓いを願い、鬼として追い払い世の平和を祈ります。
2020.02.02
2月2日開催の曳馬町阿弥陀の餅つき大会!
2月2日に曳馬町阿弥陀の餅つき大会が開催されました。
重い杵を振りおろし、今年も皆さんと一緒に美味しいお餅をつくる為、餅つきに参加しました。
美味しいお餅をありがとうございました。
2020.02.02
2月2日開催の上島東の餅つき大会!
2月2日に上島東の餅つき大会に参加しました!
今年も地域の皆さんが集まり、互いに力を合わせて美味しいお餅を完成させました。
参加して実際につくるとさらに美味しく感じますね。
2020.01.20
はままつ市議会だよりが発刊されました!
令和2年1月20日、はままつ市議会だよりが発刊されました。
「元年度一般会計補正予算」「再生可能エネルギー事業者の責務を明確化」「中央卸売市場の卸売業務に関する事項を整備」など、3ページには可決した主な議案が載っています。
ぜひお手にとってご一読くださいませ。
2019.11.20
はままつ市議会だよりが発刊されました!
令和元年11月20日、はままつ市議会だよりが発刊されました。
定例会で審議された、H30年度決算や令和元年度一般会計補正予算、条例案、人事案件のほか、意見書などの審議を行いました。
分科会の概要、代表質問、一般質問などもわかりやすく掲載されております!
ぜひお手にとってご一読くださいませ。
10月16日、今年から審議方法が大きく変わった決算審査特別委員会が採決をもって終了しました。
事前の勉強会、膨大な決算資料の読み込み、質疑時間の割り当てと調整、全体会、分科会、議事録作成、指摘事項のとりまとめなど、連日夜半にまで及ぶ大変な作業でしたが、次年度の施策や事業がより一層市民福祉の向上につながるよう、強いチームワークで決算審査に臨みました。
10月7日、決算審査第1分科会2日目です。
自民党浜松では、他会派の質疑内容との重複も念頭に置きながら、会派の持ち時間をいかに有効に使って決算内容に深く切り込むか、毎日遅くまで調整を続けました。
また、分科会終了後も、主査、副主査、分科会メンバー、担当書記が遅くまで残り議事録作成作業を行います。
10月3日、決算審査特別委員会第1分科会(総務・建設消防・市民文教)が始まりました。
予算の執行が効率的かつ有効なものであったかを検証し新年度予算につなげるための重要な委員会です。
会派構成人数に応じ審議時間が定められています。
今年から審議方法が大きく変わりましたが、波多野亘主査の的確でキレのある采配で順調に進んでいます。
明日は第2分科会(厚生保健・環境経済)が開催されます。
10月2日、一般質問2日目は加茂俊武議員(北区細江町)が登壇。
2期目となり周りの期待が増す中、大変なプレッシャーを感じながら質問に取り組んでいましたが、堂々と立派にやり遂げ、傍聴の皆さんも大変感心していました。
10月1日は一般質問が行われています。
今春初当選を果たした新人議員12名の先陣を切って久米丈二議員(北区三ヶ日町)が初登壇。
専業農家であった経験を生かし、農業政策や観光政策、危機管理について市長並びに当局に質問しました。
9月18日、令和元年9月定例会の本会議が行われました。
各常任委員会に付託された議案についての委員長報告、討論、採決の後、決算審査特別委員会の設置についての議案が市長より上程されました。
委員長は当会派の太田康隆議員(浜北区)が務め、2つの分科会に分かれて決算審査が行われます。
9月11日は令和2年度の浜松市予算に対する会派要望を行いました。
今年は鈴木康友浜松市長に「住んでいる人が幸福度No.1と思えるまちづくり」とした6つの柱からなる政策要望を行い、その後、副市長、財務部長など当局に対し、81項目の予算要望及び政策提言を行いました。
2019.08.23
中央省庁への予算要望及び政策提言
8月23日、中央省庁へ出向き、令和2年度国家予算に対する予算要望及び政策提言を行いました。
塩谷立代議士、城内実代議士、岩井茂樹参議院議員にご同行を頂き、農林水産省、国土交通省、文部科学省では直接要望内容を説明。
本市の課題の解決や施策の推進に向け、理解を頂くことができました。
2019.08.05
はままつ市議会だよりが発刊されました!
令和元年8月5日、はままつ市議会だよりが、発刊されました。
ぜひお手にとってご覧くださいませ!
各委員会の活動状況や代表質問などが掲載されております!
小さな写真ですが、井田も写っております。
引き続き、建設消防委員会でしっかり働いて参ります!
委員会に付託されていた議案の委員長報告と採決がそれぞれありました。
意見書の採決、組合議会議員、後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙などが行われました。
責任重大、勉強勉強の毎日です!
2019.06.05
井田は「大型公共施設建設調査」と「建設消防」の特別委員会にて活動していきます。
私・井田博康は、「大型公共施設建設調査」と「建設消防」の特別委員会にて活動していきます。
広報はままつ6月号と、はままつ市議会だより 第179号「身近な市議会を目指して」が発刊されました。
ぜひお手にとって見てください!
2019.06.04
会派新人議員勉強会-「地方自治法を読み解く」
会派新人議員勉強会-「地方自治法を読み解く」
講師は浜松市議会 太田康隆先生です。
5月1日より晴れて浜松市議会議員となりました。初めての議会にて、正・副議長選挙が行われました。
議長に柳川樹一郎議員(南区9期)、副議長に鳥井徳孝議員(中区4期)が選出されました。
写真は当選議員の集合写真です。
井田も上の方に写っております!
いよいよ議員活動がスタートしました。
気を引き締めて、この地で生まれ育った子どもたちが、誇りを持って生きられるように!
魅力的な郷土を次の世代に引き継ぐために!
真面目にとことん、やり抜きます!
2019.04.08
みなさまに感謝申し上げます!
この度の浜松市議会議員選挙おいて初当選の栄えを浴することができましたのも、これもひとえに皆様方の温かいご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
かかるうえは、甚だ微力ではありますが、浜松市の発展に一意専心の覚悟でありますので、今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2019.04.08
浜松市議会議員選挙 開票結果
浜松市議選開票結果 浜松市中区(定数14)
(2019/4/8 02:35)
浜松市中区(定数14―候補者数18)
当8,270 松本 康夫 自民現(2)
当7,607 関イチロー 無 現(5)
当7,514 須藤 京子 自民現(2)
当7,262 小黒 啓子 共産現(5)
当6,972 波多野 亘 自民現(5)
当6,958 平間 良明 無 現(3)
当6,482 幸田恵里子 公明現(3)
当5,598 丸 英之 公明現(2)
当5,527 井田 博康 無 新(1)
当5,485 鳥井 徳孝 無 現(4)
当5,399 鈴木 恵 無 現(5)
当5,307 鈴木唯記子 無 現(2)
当5,153 斉藤 晴明 無 現(7)
当4,381 森田 賢児 無 新(1)
2019.04.08
選挙期間をスナップ写真で振り返る
以下、3月29日から4月2日までの活動を振り返った記事です。
2019.04.02
母校曳馬中学校にて個人演説会
選挙活動、あと5日間を残すのみ。
井田ひろやすの地元であり母校でもある浜松市立曳馬中学校の体育館をお借りして、中区・静岡県会議員候補の竹内よしのりさんと合同個人演説会を開催させていただきました。
寒の戻りで冷たい風が吹きすさぶ中、たくさんの同志にお集まりいただき誠に感謝申し上げます。
あいさつ
笹田曳馬地区自治会連合会副会長様
来賓
衆議院議員 塩谷 立様
応援
浜松市長候補 山本りょうたろう様
弁士
静岡県議会議員候補 竹内よしのり
浜松市議会議員候補 井田ひろやす
我らのまち・浜松を愛する気持ち、子どもたちの将来を思う気持ち、地域のつながりを大切にする気持ちは伝わったでしょうか。
井田ひろやすは、浜松を中区から元気にしていきます!
「一緒にやろう!まちづくり!!」
水木金土・あと4日間、有権者のみなさまにアピールし続けていきますので、援護射撃をどうぞよろしくお願いいたします。
JR浜松駅前にて演説の機会をいただき、千人以上の有権者のみなさまにアピールさせていただきました!
竹内よしのり県議と一緒です。
2019.03.29
井田ひろやす選挙事務所の看板完成
看板が完成しました!
2019.03.17
百錬館にて渡邊先生主催の剣道・日曜稽古会
百錬館の渡邊先生主催の剣道・日曜稽古会におじゃましました!
大河内先生、中野先生をはじめ中学生高校生を含む剣士のみなさんの熱く気迫のこもった稽古に、私も戦う勇気をいただきました…
2019.03.11
竹内よしのり静岡県会議員 企業・団体決起大会
今日は上島駅前で街頭演説をしました!
今日は新浜松駅前で街頭演説でした!
今日は上島駅前で街頭演説でした!
2019.02.17
井田ひろやす後援会事務所開き
井田ひろやす、上島東の餅つき大会にて活躍して来ました!
老若男女が集い、地域のちびっ子たちと楽しい時間を過ごしました!
2019.01.27
竹内よしのり県議の新春後援会大会
ホテルコンコルド浜松2F雲海の間にて開催された竹内よしのり県議の新春後援会大会に参加させていただきました。
会場中に、浜松を静岡県をそして日本をよくしていこうという熱気がみなぎっておりました。
その中で私・井田ひろやすも二つの提言をさせていただきました。
スポットライトが当たる華やかな壇上で、曳馬地区から浜松市議選に出馬する思いを堂々と発言できたこと、竹内県議のはからいとご静聴いただきましたみなさまに感謝申し上げます!
会の終わりには、私・井田ひろやすのリーフレットも配らせていただきました。みなさまに私の思いが届くことを祈っております。
応援いただきました曳馬地区の皆様にも感謝申し上げます。ひきつづき一層のご支援をお願い申し上げます!
あけましておめでとうございます
今年一年、みなさまのご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます
2019年が始まって、はや2週間がたちました。本日は自民党 浜松市支部の新年会に参加しました!浜松市の現状そして未来に対し、先輩方の熱い想いに触れることができました。
私も決意をあらたに、
全力でまい進して行きます!
2018.12.16
浜松市中区茄子町自治会の餅つき大会
浜松市のコミュニティ センター茄子町公民館にて開催された年末恒例の「茄子町自治会の餅つき大会」に井田ひろやすが参加しました。さすがお祭り番長!慣れた様子で重い杵を振りおろし、美味しいお餅作りに活躍しました。なごやかな雰囲気の中、町の人の声を直接聞くことができて、有意義な時間を過ごしました。ありがとうございました。
茄子町公民館
〒430-0912 静岡県浜松市中区茄子町453-1
2018.12.01
井田ひろやす 中区から市政へ!広報開始
2018.11.28
井田ひろやす、政治団体設立届け完了!